非常持ち出し品リスト

災害が起こる前の準備が肝心

自宅から避難する際、何を持ち出せば良いでしょうか?
食料・水・衣類・貴重品
…必要と思われるものは、なるべく多く持ち出したいところですが、
自分が運べる量には限りがあります。

また、家族構成によって、状況も変わります。
子どもがいれば、手を引いたり、抱き抱える必要があります。
高齢者がいれば、介助に手を取られるでしょう
…持ち出す物品を吟味する必要があります。

津波・浸水・放射能災害など、急いで避難しなければ命にかかわる場合もあります。
地震で家具が倒れたり、ガラスが割れたら、
家中から物品をかき集めて、まとめることも困難でしょう。
…やはり、事前に非常持ち出し品を準備しておくことが肝心です。



非常持ち出し品チェックリスト

自治体の防災講話で頂いた資料をご紹介します。
いろいろ見比べるうちに、何が必要なのかイメージがはっきりしました^^


まずは、必要最低限のものを!



乳幼児・妊婦・高齢者対策も忘れずに




絶対必要!非常持ち出し品

チェックリストを見比べて決定した、わが家の非常持ち出し品をご紹介します。

1.非常食・飲料水
ペットボトルの水、カンパンなどすぐに食べられるもの。

2.懐中電灯・ラジオ
予備の電池・電球も忘れずに。または発電機能つきのものを。

3.貴重品
多少の現金(公衆電話用の小銭も)。
預金通帳・免許証・健康保険証などのコピー。

4.救急セット・常備薬
キズ薬、ばんそうこう、解熱剤、かぜ薬、胃腸薬、毛抜き。
持病がある場合、処方箋のコピーも。

5.衣類など
上着・下着・タオル・軍手

6.衛生用品
ウェットティッシュ、マスク、生理用ナプキン、トイレットペーパー

7.防寒・雨具
レインコート・ほっカイロ・エマージェンシーブランケット

8.避難・連絡に必要なもの
ヘルメット・地図・コンパス・筆記具・連絡先リスト

9.その他
マッチ・ライター・万能ナイフ



子ども・妊婦・高齢者だからこそ備えておきたいもの

避難所で配られる支援物資の種類は限られています。
災害弱者だからこそ、自分で備えなければならないようです。

1.乳幼児に必要なもの
ミルク、哺乳瓶、離乳食、スプーン、
おむつ、おぶいひも、ベビー毛布、
おもちゃ、お菓子

2.妊婦に必要なもの
脱脂綿、ガーゼ、サラシ、T字帯、洗浄綿、母子手帳
新生児用品

3.高齢者対策
老眼鏡・入れ歯・おむつ・杖

あくまでも、以上に挙げた品物は基本的な装備。
自分や家族の状況に応じて、いろいろアレンジしてみたいものです。

とはいえ、いろいろ集める余裕がない場合、
市販の非常持ち出し袋をとりあえず購入してみるのも手です^^



相日防災 防災避難セット

ライト・アルミブランケット・携帯トイレなど13点セット
…とりあえずの装備が手に入ります♪











 ←非常持出袋 28点セット

日本防災協会認定製品の非常袋と防災用品の28点セット
…10リットル水タンク、防塵マスク、固形燃料ゴトクなど
充実のラインナップ♪









相日防災 防災帰宅支援セット

ラジオ&ライト、アルミブランケット、
携帯ミニトイレ、非常食、水など
 …最低限必要な7点セット。
ダンナさま、働くママの必需品♪

0 件のコメント:

コメントを投稿