2013年2月6日水曜日

災害時は暖房が使えない><…寒さ対策はマスト~災害時の防寒対策①~

立春を過ぎたとはいえ、寒い日が続いています。
雪の日や寒さが厳しいときに感じるのは、
「こんなときに、東日本大震災のような地震が起きたらどうしよう」ということ
…3.11の停電により、屋内で寒さに震えた経験があるからです><

雪の日はワクワクしたものですが、今は不安に;;


3.11の体験、その際に役立った防寒グッズ、
備えておけば良かったと感じたグッズなど、
いろいろご紹介します^^/
…まずは、3.11の体験から、寒さ対策の重要性についてご説明します'∀'



1.停電になると暖房器具が使えない

3.11のとき、滞在していた茨城の実家は無事でしたが、
停電のために寒さに震えるという状況になりました。
エアコン・石油ファンヒーター・オイルヒーター・電気ストーブ・コタツ
…家中の暖房器具、全て使えなかったのです;;

停電になると、使えない暖房器具は多いものです;;


家屋が一部崩れる、窓ガラスが割れる
…そんなことは一切ありませんでしたが、
暖房が使えない家はとても寒かったです。

セーターやダウンジャケットなどを重ね着し、
汲み置きの水を沸かし、湯たんぽをコタツ布団の中に入れました。
ところが、一度冷え切ってしまうと、なかなか身体は温まらないものです;;

ライフラインが寸断されるような災害時には、
電気やガス栓を使う、あらゆる暖房器具が使えなくなります><

使えるとしたら、マッチで点火するタイプの石油ストーブ、
もしくは、カセットガス専用のストーブぐらい'o'
…暖房器具を購入する予定があったら、
災害時にも使えるものをオススメします。

電気を使わない
石油ストーブ^^

カセットガスが燃料に'o'



2.寒さが心と身体の健康を脅かす><

寒さに震える状況が長引くと体力を消耗したり、風邪をひきやすくなります。
しかも、災害時は食事が通常通りには摂れませんし、医療機関にも頼れません
…普段だったら大したことのない体調不良が悪化しやすい状況です。

3.11では、地震・津波による直接的な被害ではなく、
その後の避難生活での体調悪化や過労など間接的な原因で亡くなる
「災害関連死」された方が2000人以上います;;

非常食・水・衛生用品に加え、寒さ対策グッズも揃え、
体調を崩さないように心がけたいものです。

また、3.11のときは茨城の実家に滞在していたので、
福島第一・第二原発だけでなく、東海第二原発も気がかりでした。
東海第二原発と実家との距離は15kmほど。
何かあったら、大量被ばくしかねない><
…不安を強く感じていました。

福島第一原発の惨状
…実は、東海第二原発も危機的状況だったことが判明><


食材のストックがあった為に、食事には事欠きませんでしたが、
室内で寒さに震える、手を洗うこともままらない、などなど
普段通りの生活が出来ない状況でした。
「ただ事ではない災害が起こってしまった」
「原発事故など、もっと酷い状況になったらどうしよう」
…生活に不自由を感じるたびに、不安が募りました。

食事や暖房など、なるべく普段通りの生活が出来ることが、
身体だけでなく、心の健康維持にも重要だと感じました・。・;
…次の記事で、具体的な寒さ対策についてご紹介します^^/


↓3.11のときに欲しかったグッズNo.1

↓カセットガスで暖がとれる^^



0 件のコメント:

コメントを投稿